2013年3月14日木曜日

419 コクヨイベントに行ってきた1 @goryugoさんのガジェットとEvernoteの話


2013年3月9日に開催されたコクヨイベント、まずは@goryugoさんのお話からスタート。
はい、札幌で約束したとおり、あのジャンバーを着てました。が、会場が暑くてすぐ脱いでしまいました。
会場に手を振るごりゅごさん。後ろに写っているリュックはごりゅごさん愛用のもの。
ガジェット好き、ものにこだわりがあると言うごりゅごさん、最近、ようやくカバンの中身が固まって来たそうだ。
大きく分けると、
  • ガジェット(大型・小型)
  • 充電器とケーブル
  • 文房具などのアナログもの

今日のイベントのためにカバンの中身を確認したところ、
  • ムダにガジェットが多い。
  • その割にケーブルが2本しかない。
  • バッテリー少なめ。
ということに気づいたとか。
以前はケーブルはもっと多かったので、改めてケーブルとバッテリーが少ない理由を考えてみた。すると、自分のガジェットの使い方が見えたそうだ。

なぜバッテリーが少ないんだろうと考えたとき、外出時におけるそれぞれのガジェットの使い方が浮き上がってきた。
たとえばKindleは、電池がなくなって使えなくなっても気にならない。切れたら充電しないでしまってしまう。
iPad miniはほとんどバッテリーが減らないし、Macはそもそもあまり外では使わないから減らない。
モバイルルーターもほとんど使わないし、アンドロイド機はSuicaとEdy以外使っていない。

ただ、iPhoneだけはバッテリーが無くなると困る。iPhoneのバッテリーを節約するために他のガジェット(特にiPad mini)を使っているようなもの。
つまり、ガジェットがたくさんあれば作業が分散でき、バッテリーの減りも気にせず、大量に充電器やケーブル類を持つ必要がなくなる。それでいつの間にかケーブルが2本、バッテリー少なめということになっていた。


「ガジェットの話ばかりしているとEvernoteの話が始まらないので、ここで少し絡めないと」ということで、ごりゅごさんが外出時、特に旅行で実行しているEvernoteの使い方を披露。
外出先だと必ず電波が来ているとは限らず、オフラインになることも。そんなとき、Evernoteのオフラインノートブックが便利(ただしプレミアム会員のみだが)。これを利用して、旅先でいざという時に必要になるノートをオフラインノートブックに入れている。

特に宿泊先のデータ。これは宿泊予約をしたときに送られてくるメールをノートにして保存しておく。そこには宿泊先の住所、電話番号、チェックインタイムなど必要なデータがすべて書かれているので、いざという時にそれを見るだけで事足りる。オフラインノートブックなら、飛行機に乗っている時でも見ることができるので便利だ。
さらに、Evernoteなら、ひとつのガジェットのバッテリーが無くなって閲覧できなくなっても、オフラインノートブックさえダウンロードしておけば他のガジェットで見られるのも強み。これが、ごりゅごさんのガジェット自慢をするときのひとつ、「Evernoteのオフライン、便利!」だそうだ。

最後に、今お気に入りのグッズを披露してくれた。
まずアナロググッズで、ジッパーの付いた透明の袋。これにレシートなど紙モノを入れて、帰宅してからScanSnapでがしがし読み込む。この袋のおかげで、レシートで財布がぱんぱんにふくらむことがなくなって快適だそうだ。

一番新しく加わったガジェットで気に入っているものが、SONYのコンデジRX100。マイクロUSBでMacなどとつないで充電できるところが気に入っている。これで予備バッテリーや充電器を持ち歩かなくてすむ。
(NikonのCOOLPIX P300もUSB充電できますっ by もの書き写真堂)

お気に入りのタップを掲げてみせるごりゅごさん
そして、「人生でもっとも有意義な100円の使い方だった」というのが、100円ショップで買ったタップ。ホテルなどでコンセントが近くに無いときなど、このコードが付いたタップが便利だという。確かにホテルは2口くらいしかないうえに机の隅っこにあったりするから、コードのないタップより便利かも。ちなみにこのコードの付いたタイプはダイソーで200円、セリアで100円だったそうだ。(いずれも税抜価格)

最後は、意外なことにアンドロイド機。冒頭でSuicaとEdyしか使わないと言っていたが、関東圏なら、万が一財布を忘れてもこれだけで事足りるのでめちゃくちゃ便利だという。交通機関での移動とちょっとした買い物ならこれですむ。
最低いくらまで減ったら自動チャージすると設定しておけば、チャージ忘れで料金不足になることもないし、「チャージしなきゃ」と気にしたりすることもない。
「なので、アンドロイド機も(導入を)検討する価値があるかも」
と、最後はちょっと意外なガジェットで締めくくった。

0 件のコメント:

コメントを投稿